可能形にならない動詞 - ことば会議室

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

中国人留学生から、日本語の動詞には、可能形にしたり、可能を表す助動詞「れる(られる)」をつけてよいかどうか、迷うものがあると聞きました。

スマートフォン専用ページを表示 ことば会議室 「ことば会議室」・「ことばについての会議室」をblog化しようと考えてのもの。

「ことば会議室」は1997年から2004年まで、「ことばについての会議室」は「ことば会議室」からcgiを替えて、2005年10月まで、ともにBBSで運営して参りましたが、この度blogとして再出発しました。

<<2007年09月>> 日 月 火 水 木 金 土             1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30             新着記事 (01/01)ことば会議室へようこそ (01/01)認証コードについて (09/29)「この人が作った」コメントとトラックバック (05/04)芸妓を猫、仮名垣魯文 (02/02)「寸劇」野呂辰之助 (10/31)艶笑 (09/09)さくさ(食感) (09/02)クイズ!日本語王(2006.06.08) (08/28)粗熱を取る (08/24)ブルーギル カテゴリ その他(10) 放送記録および予定(11) 古本屋めぐり(0) この人が作った(6) 疑わしい語源説の出所(3) 辞書にないことば(6) ニュースで目についたことば(1) 「誤用」「誤植」など(2) 日本語と外国語(7) ことば遊び(1) 若い人のことば(0) わたしが作った(1) 目についたことば(113) 文法一般(3) 語彙一般(9) 音韻・音声一般(0) 敬語一般(0) 文字・表記一般(4) 方言一般(1) 言語生活一般(1) 過去ログ 2007年09月(1) 2007年05月(1) 2007年02月(1) 2006年10月(1) 2006年09月(2) 2006年08月(5) 2006年07月(2) 2006年06月(2) 2006年05月(1) 2006年04月(3) 2006年03月(4) 2006年02月(2) 2006年01月(3) 2005年12月(9) 2005年11月(18) 2005年10月(186) 2005年08月(1) 2005年03月(1) 2005年01月(3) 2004年12月(1) リンク 初代「ことば会議室」一覧 二代「ことばについての会議室」一覧 発題依頼 記事投稿ページ(ブログ共有者用) <> 2005年12月10日 可能形にならない動詞 中国人留学生から、日本語の動詞には、可能形にしたり、可能を表す助動詞「れる(られる)」をつけてよいかどうか、迷うものがあると聞きました。

その人は、1.「この荷物、もう冷蔵庫に入〔はい〕らない」を、「この荷物、もう冷蔵庫に入〔はい〕れない」と言いたくなるそうです(中国語では「東西不能放進氷箱里」〔モノを冷蔵庫の中に入れることができない〕がふつうとのこと)。

また、2.「もうこんな時間?! 終電に間に合わない」を「もうこんな時間?! 終電に間に合えない」と言いたくなるそうです(中国語では「我不能〓{走にょうに干}上電車」〔電車に追いつくことができない〕)。

私(Yeemar)が思うに、「荷物が入〔はい〕れない」と言わない理由は、「人が主語でないから」という説明でもすみそうです。

いっぽう、「間に合えない」と言わない理由は、「間に合う」にすでに可能の意味が入っているから、というのがいちおうの説明でしょう。

しかし、「可能の意味が入っている」と判断するのはなぜか、ということになると、簡単ではありません。

どう説明すればいいのか、いまのところ、分からないままです。

まとめると、1.「○○が」の部分が人でなければ、可能を明示する形はとらない。

例、「(なべにふたが)合う・(私に音が)聞こえる・(病気が)治る・(荷物が冷蔵庫に)はいる・(私に景色が)見える・(私にバイトが)見つかる・(私に答えが)分かる」などは、「合える」「聞こえられる」「治れる」などとは言わない。

2.「可能」または「自然にそうなる」の意味が入っている動詞は、可能を明示する形はとらない。

例、「(私が大学に)受かる・(私が行かずに)済む・(私が電車に)間に合う・(私が/私の気持ちが)安らぐ」など。

このうち2は、「可能の意味が入っているかどうか」を判断する基準が人によって違うと考えられます。

たとえば、「済む」も、私は「済める」とはまず言いませんが、「管理職ならずにすめたと負け惜しみ」(朝日新聞「しごと川柳」2001.02.05p.20)という例があります。

また、「安らぐ」も、「ゆったりとした席に座ると身も心も安らげて、とにかく居心地がよい。

」(VISA広告「Hanako」2000.02.02p.53)のような例もあります。

「大学に受かれる」は、ワープロでも「浮かれる」しか出てきませんが、「受かることができる」という形にすると、やや言いやすくなります。

電子辞書版『明鏡国語辞典』には「受かることができる」という用例が出ているそうですが、ほんとうでしょうか。

手元の紙の辞書ではその例文はありませんが。

 ◇また、その中学人留学生は、自動詞で言うか他動詞で言うか、迷う場合もあるようです。

・「牛乳が温まらない」か「牛乳を温められない」か・「電話が(うまく)かからない」か「電話をかけられない」か・「バイト〔が〕、見つかったの?」か「バイト〔を〕、見つけられたの?」か私(Yeemar)の考えでは、「温まらない」は、私は温めるための手段を十分に尽くしたのに、周りの環境のせいで、牛乳が温かくなることが実現しないという感じがします。

一方、「温められない」は、周りの環境だけでなく、私の技術・能力が十分でないという感じがします。

朝鮮語では、両者を使い分けることができるようです。

「牛乳が温まらない」は「ttatteuthaejijiana〔温かくならない〕/deueojijiana〔温まらない〕」、「牛乳を温められない」は「ttatteuthagehalsueopseo〔温かくすることができない〕/de'ulsueopseo〔温めることができない〕」のように言うそうです。

中国語では、表現し分けることがむずかしいのかもしれません。

【関連する記事】 ボンサイ? リュックは前に ぼかし表現・強調表現(日—朝) 北杜夫『さびしい乞食』の役割語など 朝鮮語(韓国語)と日本語 postedbyYeemarat18:20|Comment(0) |TrackBack(0) |日本語と外国語 | | この記事へのコメント コメントを書く お名前:[必須入力] メールアドレス: ホームページアドレス: コメント:[必須入力] 認証コード:[必須入力] ※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック 記事検索 ウェブ 記事 最近のコメント 曙と東雲のニュアンスについて  ⇒milk3(07/13) 起承転結「糸屋の娘は目で殺す」  ⇒岡島昭浩(10/23)  ⇒岩田 一彦(11/03)  ⇒岡島昭浩(09/29)  ⇒福島 徹二(09/16)  ⇒岡島昭浩(06/17) 「いろは歌」の切り方  ⇒住谷春也(05/08)  ⇒岡島昭浩(03/09)  ⇒岡島昭浩(11/06) 来沢、来広(高橋半魚)  ⇒岡島昭浩(04/28) 来沢、来広# 「来宰」  ⇒岡島昭浩(04/28)  ⇒岡島昭浩(04/28) 「べき止め」について(水月)  ⇒ボン(01/28)  ⇒アンシー(05/13)  ⇒「べきと解する」はバツ?(12/04) 『しほ』といふ文字は?(kodae)  ⇒TRDR(07/24) ちゃりんこについて(まさ)  ⇒岡島昭浩(02/12) いわゆる「寒いギャグ」を論ず(Yeemar)  ⇒岡島昭浩(11/07) つい読んでしまっていた  ⇒むら。

(10/03) 最近のトラックバック 【掘った芋その後】  ⇒ことば会議室(03/28) 【掘った芋いじるな】  ⇒ことば会議室(03/28)  ⇒ことば会議室(06/19) 「この人が作った」コメントとトラックバック  ⇒こきたてひーひー(06/11)  ⇒国語史資料の連関(12/10)  ⇒国語史資料の連関(09/29) 【カメのジステンバー】  ⇒国語史資料の連関(12/28) 「わたしが作った」  ⇒国語史資料の連関(09/07) レッツらゴー(道浦俊彦)  ⇒くうざん本を見る(04/29) 涙がちょちょぎれる  ⇒くうざん本を見る(03/23) 初代「ことば会議室」一覧  ⇒ザ!日本(02/12)  ⇒最高の菓子たち(02/01) 紅白で目についたことば  ⇒演歌を...(02/11) この人が作った  ⇒ことば会議室(01/29)  ⇒くうざん本を見る(01/07) RDFSiteSummary RSS2.0 Seesaaブログ × この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。



請為這篇文章評分?