日本語 文法 可能形:解説 - 東京外国語大学

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

(1)わたしは漢字が書けます。

②グループ2の動詞は辞書形からruをとって-rareruをつけます。

 東外大言語モジュールTop > 日本語 > 文法モジュール カード 解説 例文 練習問題 可能形 これだけは覚えよう 1 可能を表わす表現として、「Vことができます」(→「Vことができます/できません」)を勉強しましたが、動詞そのものに可能の形があります。

可能形は次のように作ります。

  ①グループ1の動詞は辞書形からuをとって-eruをつけます。

例:かく(kaku) kak- +-eru→ kakeru かける (1)わたしは漢字が書けます。

②グループ2の動詞は辞書形からruをとって-rareruをつけます。

例:たべる(taberu) tabe-+ -rareru→ taberareru たべられる (2)わたしはさしみが食べられます。

③グループ3の動詞は、「くる」は「こられる」、「する」は「できる」になります。

(3)あした学校に来られます。

(4)水泳ができます。

2 「こられますか」に対する答えは「行けます・行けません」です。

これは、答える側の視点でことがらを見ているからです。

(5)A:パーティーに来られますか。

  B1:はい、行けます。

  B2:いいえ、行けません。

3 「勉強する」などの「Nする」型の動詞の可能形は、「勉強できる」などになります。

(6)図書館で勉強できます。

¶「愛する」などの一部の動詞は、グループ1の動詞「愛す」の可能形「愛せる」を使います。

(7)彼を一生愛せますか。

余裕があれば 4 グループ2の動詞と「くる」の可能形として「たべれる」、「これる」のような形が最近よく使われます。

このような形を「ラ抜きことば」と呼ぶことがあります。

これは、「たべられる」、「こられる」の中の「ら」が抜けてできたように見えるからです。

(2)’わたしはさしみが食べれます。

(3)’あした学校にこれます。

¶しかし、これらの形はまだ正式な言い方とは認められていません。



請為這篇文章評分?