相手をがっかりさせず好印象を与える、断り上手なメール作法

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

表現は婉曲に. 断る理由をきちんと伝えることも大切です。

気まずくなるからといって、あいまいな表現でお茶を濁したり、 ... 経営・人事戦略 労働法 人事・労務管理 採用・退職 人材育成、教育・研修 社会保険、給与計算 福利厚生、安全衛生 ビジネスパーソン 情報アーカイブ 検索 ログイン MENU メニュー × ジャンルから記事を探す 経営・人事戦略 労働法 人事・労務管理 採用・退職 人材育成、教育・研修 社会保険、給与計算 福利厚生、安全衛生 ビジネスパーソン 情報アーカイブ カテゴリーから探す オンラインマーケット ニュース 入門、ガイド 特集 Q&A 用語集 文例、規程、様式 ビジネスリポート メールマガジン RSS  特集一覧へ   ビジネスパーソントップへ   シリーズ目次へ   前の記事へ   次の記事へ  ソーシャルボタン Tweet 文字サイズ 大 標準 クリッピング 好印象で仕事上手! ビジネスパーソンメール術【神垣あゆみ】 [2011.06.13] 相手をがっかりさせず好印象を与える、断り上手なメール作法:ビジネスパーソンメール術(5)  好印象で仕事上手! ビジネスパーソンメール術(5) 神垣あゆみ かみがきあゆみ/ライター 依頼や誘いを断るのは気が引けるものです。

断ることは、相手との関係にマイナスになると考えがちですが、断り方とフォロー次第で良好な関係を維持できます。

相手と気まずくならずに済む断り方のコツを紹介しましょう。

気まずい思いやしこりを残さず、感じよく断るためのポイントは3つあります。

●ポイント1:まずは依頼や誘いに対する感謝を述べる 断るときには、相手に申し訳ないという気持ちから、つい「すみません」を使ってしまいがちです。

しかし、声を掛けてくれた相手の厚意に対して、まずは「ありがとうございます」と感謝の言葉を伝える方が感じが良いです。

「ありがとうございます」から始まるメールは、後に続く文が断りの内容であっても受け入れられやすいのに対し、「すみません」で始まるメールは、メール全体が相手に対する拒否・拒絶に映り、ネガティブな印象を与えます。

「ありがとうございます」と言われて、嫌な気持ちになる人はいません。

相手を受け入れる姿勢を示す「ありがとうございます」を効果的に使いましょう。

×すみません。

その日はちょっと都合が悪いので、参加は無理です。

◎お声を掛けていただき、ありがとうございます。

残念ながら、その日はすでに予定があり、参加できそうにありません。

  ●ポイント2:断る理由ははっきりと。

表現は婉曲に 断る理由をきちんと伝えることも大切です。

気まずくなるからといって、あいまいな表現でお茶を濁したり、返信を先延ばしにするのは、相手に対しても失礼。

好き嫌いの感情を理由にするのも説得力がありません。

理由が長いと言い訳がましくなるので注意が必要ですが、いきなり「無理です」「できません」と断るのも反感を買います。

「~だから、参加できません」「~しているため、お受けできません」とできない理由を述べましょう。

そのとき、「あいにく」「せっかくですが」「残念ながら」などの言葉を添えると、直接的な表現を和らげる“緩衝材”の役割を果たしてくれます。

×会場が遠すぎて、嫌です。

出席したくありません。

◎会場が遠方のため、とても間に合いそうにありません。

残念ですが、今回は出席を見送ることにいたします。

  ●ポイント3:断って終わりでなく、次につなげるひと言でフォローを 断って終わりにせず、フォローの言葉を添えて、メールを完結させましょう。

依頼に対しては、どうしたら「できない」を「できる」に替えることができるか考え、代替案を提示します。

例)今日中の対応は難しいですが、明日からであれば対応可能です。

  誘いに対しては、今回はやむを得ず断るけれど、次回は対応の意思があることをアピールします。

例)今回は都合により参加できませんが、次回は必ず参加しますので、 ぜひ、お声掛けください。

  断ることで、相手との関係をそれで終わりにしてしまわず、相手の立場になって、より良い結果を導き出す配慮を忘れなければ、縁や関係は続いていきます。

自分の都合だけでなく、相手の意向や気持ちに添った対応を心掛けましょう。

<ワンポイント>断るときもポジティブに 断るときも否定的な表現より肯定的な表現を使いましょう。

例えば「15時まで対応は無理です」という否定表現より「15時以降でしたら対応可能です」という肯定表現の方が前向きで好印象を与えます。

神垣あゆみ(かみがきあゆみ)Profileライター広島を拠点に官公庁冊子や企業の記念誌、社内報、PR誌の編集・制作に携わる傍ら、メールマガジン「仕事美人のメール作法」を配信。

『メールは1分で返しなさい!』(フォレスト出版)など、メールマナー関連の著書多数。

労務管理、人事評価、ハラスメント対応など充実のコース! 労務行政eラーニング 詳しくはこちら ジャンルから記事を探す 経営人事戦略 労働法 人事労務管理 採用・退職 人材育成教育・育成 社会保険給与計算 福利厚生安全衛生 ビジネスパーソン  人事のプロから働く人たちへ。

時代を生き抜くメッセージ  忙しい中小企業の担当者のために。

人事制度の設計、導入、運用まで網羅!  14日間無料でお試しできます!「労働法ナビ」 禁無断転載▲ ページの先頭に戻る シリーズ記事 2011.04.18 社外向けメールの基本スタイル-相手への敬意と配慮がポイント:ビジネスパーソンメール術(1) 2011.05.02 社内向けメールの基本スタイル-要点をきちっと押さえて簡潔に:ビジネスパーソンメール術(2) 2011.05.16 件名の書き方を徹底比較-仕事がはかどる件名、仕事がもたつく件名:ビジネスパーソンメール術(3) 2011.05.30 嫌われるメールの三要素とは?好印象を残すための注意点を伝授:ビジネスパーソンメール術(4) 2011.06.13 相手をがっかりさせず好印象を与える、断り上手なメール作法:ビジネスパーソンメール術(5) 2011.06.27 未払い、未納を防ぐ! だれも不愉快にさせない催促メールのコツ:ビジネスパーソンメール術(6) 2011.07.11 丁寧過ぎても言葉足らずでもNG! 上司への言葉遣いを要チェック:ビジネスパーソンメール術(7) 2011.07.25 敬語を使いこなすために「これだけは知っておきたい!」ポイント:ビジネスパーソンメール術(8) 2011.08.08 メールで好感度アップの秘策。

ポジティブ・ライティングのススメ:ビジネスパーソンメール術(9) 2011.08.22 相手から必ずすぐに返信がある、うまいメールの終わらせ方:ビジネスパーソンメール術(10) 2011.10.03 メールも表現のぜい肉を落として、すっきり簡潔に!:ビジネスパーソンメール術(11) キーワード コラム ビジネスパーソンメール術 メール文例 おすすめ商品 書籍 人生100年時代を楽しむ生き方 1,650円 労務行政 人事業務に役立つ書籍やセミナー、サービスが満載!! おすすめ商品 書籍 改訂2版 労働安全衛生法 10,450円 労務行政 人事業務に役立つ書籍やセミナー、サービスが満載!! おすすめ商品 セミナー 『等級制度の構築方法』 29,700円 労務行政 人事業務に役立つ書籍やセミナー、サービスが満載!! × ID(E-mail) パスワード 次回から自動ログイン パスワードを忘れた方 会員登録(無料) 労政時報を購読していますか? 該当するボタンをクリックしてください 商品・サービス検索 閉じる 下記のプルダウンメニューからカテゴリとジャンルを選択してください カテゴリ選択 カテゴリを選択してください 労政時報選書 書籍 セミナー ソフトウェア アセスメント、サーベイ アウトソーシングなど ジャンル選択 ジャンルを選択してください キーワード入力 ※検索ボタンをクリックするとオンラインマーケットに移動します。

この1冊でスラスラ!給与計算大全 心理職のための産業保健入門 不当労働行為法~判例・命令にみる認定基準 法人向け無料ストレスチェックツール「ストレスチェッカー」 【名古屋開催】〈中小企業のための〉人事評価・賃金制度設計入門 中途採用管理システム「JobSuiteCAREER(ジョブスイートキャリア)」 雇用保険制度の実務解説 改訂第9版 【WEBセミナー】評価運用をシステムで効率化!「カオナビ」だからできる3つのポイントとは 職場のメンタルヘルス対策の実務必携Q&A─適正手続とトラブル防止の労務マニュアル─(実務必携Q&Aシリーズ) 今、求められる人的資本経営~「ISO30414」を踏まえた人事戦略と人材マネジメントのポイントとは~ 2022.01.26 労務行政 『人事制度の設計技術』【全3回】WEBセミナー 2022.01.26 労務行政 『人事制度の設計技術』【全3回】 2021.12.15 労務行政 リーダーのための心理的安全性ガイドブック 2021.12.06 Amazon 日本型人材育成の有効性を評価する:企業内養成訓練の日仏比較 2022.01.21 ㈱新経営サービス 【中小企業・小規模事業者向け】絶対獲得!令和4年度補助金最新情報&徹底対策セミナー 2022.01.19 ㈱新経営サービス 【オンライン開催】「職務・役割主義(=ジョブ型)」の人事制度を構築・導入する方法 2021.12.17 労務行政 労働条件変更法理と実務 2021.12.14 ㈱プライムコンサルタント 【シリーズ開催】~企業の成長は真の人事・組織改革から~第4回 2022.03.03 労務行政 『行政指導から見る労務コンプライアンスのポイントと対策』WEBセミナー 2022.03.03 労務行政 『行政指導から見る労務コンプライアンスのポイントと対策』 ジンジュールとは プライバシーポリシー 利用規約 お問い合わせ TheInstituteofLabourAdministration.AllRightsReserved.



請為這篇文章評分?